知的財産部門基調講演
講師:特許庁審判部 山田繁和審判長
講師:特許庁審判部 山田繁和審判長
本講演受講後、感想等を提出してもらいますので、ノートを準備し、メモを取りながら受講しましょう
学校法人東海大学では、2004年より、学園の幼稚園から大学までの各学校・機関において「創造性教育としての知的財産教育」に取り組んできておりますが、東海大学では、当時より、特許庁のご支援による産学連携に関する研究活動を展開してきており、その一環として、知財立国に寄与する人材育成というテーマにおいて、山田氏のご理解とご協力をいただきながら教育プログラムの構築とその実施に取り組んでまいりました。嬬恋高原における学園オリンピックでは、毎年、山田氏のご講演をいただき、事例をもとにした大変わかりやすい知的財産のお話をご紹介いただくとともに、山田氏がその立ち上げにご尽力されたパテントコンテストやデザインパテントコンテストへも多くの生徒が挑戦してきております。山田氏は、大阪工業大学知的財産学部においても教壇に立たれるなど、教育実務にも携わってこられており、本日は、知的財産権にかかわる現代社会の問題点や課題等について、事例も含め、わかりやすくご教示いただけるものと思います。
↑ここをクリックすると、録画された講演を見ることが出来ます
後日、Youtubeにて、限定公開予定です
動画の最後の部分、司会者の声がうまく録音されておらず、すみません
今後の予定のお話をしたので、これについては、LINEで改めて、今後の予定をお知らせするようにします
山田 繁和先生
山田先生のご講演資料です