2022年度(現時点で予定しているスケジュールですが、状況によって変更される可能性があります)
30日:応募締め切り:各クラスの応募用紙をダウンロードし、必要事項を書き、学校の担当の先生に提出してください
合格者・研究生発表!今年度参加者に向けて
20日:合格者、研究生の自己紹介スライドをUP!! (6月14日スライド提出締め切り)
21日(土):知財特別講演:東海大学山田繁和教授
*デザインパテントコンテスト応募要件事前セミナー (オンライン開催)
7月
14日(月):アイディア発表会 プレゼンテーション①応募内容プレゼン
合格者(希望した研究生)による動画プレゼンテーション
動画提出締切 7月11日(金)
提出された動画は、非公開ページで共有 教員からのコメントだけでなく、生徒からのコメントも共有していきます
15日(火)~:バーチャル教室接続確認
夏休みに開設するバーチャル教室(メタバース)の接続確認をしましょう。自分らしいアバターを作ったり、教室内を散策して、セミナー参加の準備をしましょう。
Protect TheEggs!開催決定
卵を約10mの高さから落下させ、割れないように守るプロテクターを、指定された材料だけで作るイベントです。実施時期については、各校の担当の先生と相談し、決定してもらいます。
8月
バーチャル教室開催!(Metalifeメタ―バス)
生徒が参加しやすい日時を複数設定し、教員、生徒での交流をしながら、アイディアの問題点、発展に向けたアドバイスをしていきます。夏休み中に最低3回の目指して頑張りましょう!
スーパーアドバイザーの支援
パテントコンテスト、外部コンテスト応募準備
これまでも多数のコンテスト合格者を輩出しています
この期間を使い、積極的に応募準備を進めましょう!
10月
最終報告会に向けた動画作成準備期間
LINE、バーチャル教室などで、質問や相談がある場合は、適宜対応します。
最終報告会
最終報告の動画をみんなで視聴しながら、知財部門の活動を振り返る
最終報告動画締め切り11月7日(金)
*そのほかミニセミナーや個別学習指導など、生徒に合わせた学習プログラムを実施していく予定です