オンラインでの実施ということで、他の生徒の交流が減少することを防ぐため、メタバースを利用します
生徒には入室方法について別途連絡します
アバターを作成し、エリア内を自由に散策できます
オリジナルなアバターを作っておきましょう!
知財部門カレンダーにアクセスできない場合は こちら からアクセスしてみてください
全日本学生児童発明くふう展の優秀作品を紹介した動画を共有したページ「発明に向けた参考動画」のページを作成しました
部門の教員やスーパーアドバイザーの教員が進めるアイディア、発明を考える上で「お助け」になる情報を集めたページです
意外と知らないAIのおはなしなど、今後、コンテンツを充実させていきます
段ボールやペットボトルなど、身近な素材を使ってできる工作を紹介しています
夏季セミナーのミッションやアイディア発展に必須の「工作」
実際に作ってみることで分かる改善点は、見ているだけでは見つからないものが多いです
夏休み、身近な素材で作ってみましょう!!アイディア次第で、とんでもないものができますよ
知的財産部門の教員によるオリジナル講義の動画のページです
夏休みに勉強してもらいたい講義を動画にしてUPしていきます
<現在のコンテンツ>
セミナー参加者の「守秘義務」についてのお話 (内田剛先生)
代表的な材料:プラスチックのお話 (内田晴久先生)
起業家精神とはなにか (内田晴久先生)
そのほか、特許調査に利用できる J-PlatPatの使い方、マニュアルなどもUPしています
是非、積極的に勉強していきましょう!