【25参加者(合格者・研究生)へのお願い】
皆さんとの連絡には、LINEのオープンチャットを使う予定です
学校から渡された合格者、研究生に向けた文書から、オープンチャットに参加してください
1枚のスライドで自分を表現してみよう!
自分らしさ、オリジナリティなどを意識して、作成しましょう
必ず、自分の写真を入れておきましょう!
後日、自己紹介を共有します。
提出は、知財部門公式メールにお願いします(締切6/14)
卵落とし!卵プロテクター作成プロジェクト!
指定された材料、時間で、高所から落とす卵を守る装置を作るイベントを開催します
研究生もぜひ参加し、入賞を目指しましょう!
日時、場所については、各校で調整の上実施してもらいます
制作の様子をスライドにまとめましょう(プロテクターの詳細、重量、)
、ドロップの様子を動画に撮影し、後日、お互いの成果を発表しあうイベントを行います
詳細については、担当校の先生方にお知らせします
*メンバー(必須)、研究生(希望者)、全員が参加できます。詳細については、参加者に改めてお知らせします
*7月、8月に複数日開催。
知的財産部門では、オンラインでも、まるで同じ教室にいるような臨場感で、自由にコミュニケーションが取れるバーチャル教室(メタバース)を利用します。
何かわからないこと、相談したいことがある人は、LINEオープンチャットか、メールで部門の先生と相談しよう!
合格後、どれだけ改善の努力をしたか、どれだけ発展させることができたかなど、自分のアイディアをレベルアップできたかを、動画で報告してもらいます。当日は、全員が一堂に集まり、お互いの努力と発展を称えあいます。
動画提出締め切り:11月7日(金)